贈り物やキャンペーンの景品で、現金の代わりに利用ができるQUOカード。
最近ではAmazonギフト券やアップルギフトカードなどの電子ギフト券として利用されるシチュエーションが増えているのはご存知でしょうか?
そんな中、2019年からサービス開始されたクオカードのデジタル版である「QUOカードPay」の使えるお店が増えていると注目を集めています。
本記事ではクオカードペイとはどんなものか、使い方・贈り方はもちろん
実際に使用できる店舗についてご紹介させていただきます。
1.QUOカードPayって?
QUOカードのデジタル版として2019年3月にリリースされたサービス。
贈る側から送られた専用のURLを開くと、スマホ上にクオカードペイの決済用バーコードが表示される仕組みです。
- アプリのインストールや会員登録不要で利用可能
- 50円から10万円まで、贈る金額を自由に設定可能
- クレジットカード情報・銀行口座情報・個人情報の入力が不要
ローソンやマツモトキヨシ・ユニクロなどQUOカードPay加盟店で手軽にお買い物ができます。
TwitterやInstagramなどSNSで繋がっている友だちであっても、相手に氏名・住所など個人情報を聞くことなく、簡単、そして安心・安全に送れます。もちろん、贈り主の個人情報が相手に知られることもないので、セキュリティ面でも安心のサービスです。
★Point★
手軽にプレゼントできるだけでなく、受け取り手も面倒な作業要らずで利用可能なのが大きなメリット
2.お店での使い方(受け取り側)
クオカードペイの使い方はとてもシンプル。
Step.1 専用URLを受け取る
メールやSNSなどを通じて贈り手からURLを受信します。
Step.2 届いたURLを開く
専用URLを開くと、受け取ったQUOカードPayの画面が開き金額などをご確認いただけます。
Step.3 お店で見せるだけ
レジスタッフの方にバーコードを読み取ってもらって完了です!
サインも本人確認も不要で、残高がある限り何度でも利用できます。
※不足金額は現金や他決済方法で支払い可能です。
3.QUOカードペイの贈り方(贈答する側)
Step.1 専用オンラインストアに会員登録
必要事項をご記入の上、会員登録してください。
※QUOカード(カードタイプ)の購入時に登録された方も、再登録が必要です。
Step.2 ECサイトから購入(額面・数量・券面画像を設定)
クレジットカード・銀行振込にて入金・着金確認後1営業日以内にギフト用URLがマイページからダウンロードできます。額面や数量はもちろん、デザインも自由に設定できます。入学祝いや結婚祝いなどの慶事にはメッセージも添えられます。
Step.3 発行されたURLをメールやSNSで送る
メールやfacebook・Instagram・Twitter・LINE etc…各種SNSで、QUOカードPayのURLを送ります。
4.利用できるお店(2023年現在)
▼日常でちょっと使い
割と出費を圧迫する日用品がギフトカードで支払えます。
〔コンビニ〕
ローソン・ナチュラルローソン・ローソンストア100・ミニストップ・セイコーマートetc
〔ドラッグストア〕
マツモトキヨシ・ココカラファイン・サンドラッグ・スギ薬局・ゲンキー・スーパードラッグキリン・ドラッグユタカetc
〔スーパーマーケット〕
エーコープ・食鮮館タイヨー・バロー・フレスト etc
〔ファーストフード〕
吉野家・松屋・松のや・ファーストキッチン・サブウェイ(一部)・くら寿司 etc
〔カフェ〕
ドトール・エクセルシオールカフェ・上島珈琲店・UCC Café Plaza etc
▼誕生日プレゼントに
今、欲しいものが買える雑貨店やショッピングモールでも使える。
〔ライフスタイル〕
東急ハンズ・やまや・トイザらス/ベビーザらス・HMV(一部)・ハートアップ・パリミキ・やまや・キューズモール・東急プラザ(一部)・ピエリ守山 etc
〔書店〕
TSUTAYA・蔦屋書店・古本市場
有隣堂・大垣書店・三省堂書店・ブックファースト etc
▼各種お祝い事に
新生活に必要なものもQUOカードペイで支払えます。
〔家電量販店〕
ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、ケーズデンキ、エディオン、100満ボルト etc
〔ファッション〕
ユニクロ・GU・洋服の青山・スーツカンパニー・はるやま・ORIHICA・ビルケンシュトック・AOKI etc
〔ホームセンター〕
コーナン・ディオワールド・アヤハデュオ etc
★注意点
- WEB上(通販サイト等)でのお支払はできません。
- ショッピングモールやデパートなどに入っている店舗はご利用いただけない場合があります