アマギフ買取のギフトアニマル

TEL

LINE

MAIL

高買取率と最速振込はまさに買取業界の百獣の王【ギフトアニマル】

ギフト券買取のギフトアニマル

QUOカード・QUOカードPayはゲオやTSUTAYAで使える?ゲームや本の購入は?

QUOカードPay ゲオ ツタヤ

QUOカード(クオカード)・QUOカードPay(クオペイ)がTSUTAYAやゲオで使えるか知りたい方、必見!

TSUTAYAではQUOカード・QUOカードPayどちらも使うことができますが、ゲオではどちらも使用不可です。

とはいえ、TSUTAYA以外の店舗でもQUOカード・QUOカードPayを使って本やゲームを購入したい方もいらっしゃいますよね。

そこで本記事では、QUOカード・QUOカードPayが使える本屋やゲームをご紹介いたします。

QUOカード・QUOカードPayで文房具が購入できることや、ポイントが貯まるキャンペーンについてもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧下さい!

1.QUOカード・QUOカードPayはTSUTAYAとゲオで使える?

QUOカード QUOカードPay TSUTAYA ゲオ 使える

QUOカード・QUOカードPayはTSUTAYAでは使えますが、ゲオでは使えません。

TSUTAYAでは、ゲームや本の購入にどちらも利用が可能です。

1章では、

上記3つについて詳しくご紹介いたします。

QUOカード・QUOカードPayをTSUTAYAまたはゲオで使おうとしていた方はぜひご覧下さい。

1-1 TSUTAYAは使える!ゲームと本の購入も可能

QUOカード・QUOカードPayはTSUTAYAで本やゲームを購入する際に使うことができます。

また、どちらとも蔦屋書店での使用も可能となっております。

一部店舗では使用できません。また、セルフレジでも使用不可です。

QUOカード・QUOカードPay使用可能店舗は公式サイトから。

TSUTAYAでは様々な種類の本が販売されている他、3DSやSwitch、PlayStationなどのゲームソフトも販売されています。

ただし、店舗によって在庫数や品揃えが異なる点に注意が必要。

特にゲームソフトに関しては店舗によって品揃えがかなり変わるので、ほしいゲームソフトがある場合は事前に店舗に確認してから買いに行くことをおすすめします。

使用方法(店頭)

  1. QUOカード・QUOカードPayが使えるTSUTAYAに行く
  2. ほしい商品を手に取りレジに持っていく
  3. 有人レジにてQUOカード・QUOカードPayでお会計する

もしQUOカード・QUOカードPayの残高が足りない場合、差額分は現金で支払いが可能です。

QUOカードPayはセルフレジも可能。(一部店舗では利用不可)

さらに、QUOカード・QUOカードPayは以下にも使用可能です。

  • CDやDVDのレンタル
  • CDやDVDの購入
  • 文房具の購入

1-2 TSUTAYAオンラインショッピングで購入もOK

TSUTAYAオンラインショッピングでもQUOカード・QUOカードPayを使うことができます。

どちらもオンライン上で直接使用ができないため支払い方法を「店頭支払い」にしましょう。

店頭支払いを選択して、有人レジにて支払いをすればTSUTAYAオンラインショッピングでもQUOカード・QUOカードPayを使って本やゲームを購入することが可能となります。

使用方法(オンライン)

  1. TSUTAYAオンラインショッピングにてほしい商品を選ぶ
  2. 決済方法を「店頭支払い」にする
  3. 有人レジにてQUOカード・QUOカードPayで支払う

もしQUOカード・QUOカードPayの残高が足りない場合、差額分は現金で支払いが可能です。

QUOカードPayはセルフレジも可能。(一部店舗では利用不可)

1-3 ゲオでは両方使えない・買取も不可

現在ゲオでは店頭・オンラインともにQUOカード・QUOカードPayを使うことはできません。

なぜなら、ゲオはQUOカード・QUOカードPayの加盟店ではないからです。

また店頭・オンラインだけでなくゲオ系列のセカンドストリートでも使用することができません。

1店舗のみ例外で、もりのみやキューズモールに入っているセカンドストリートのみどちらも使うことができます。

また、ゲオはQUOカード・QUOカードPayの買取も行っていません。

QUOカード・QUOカードPayの買取を希望の方は金券ショップまたは買取サイトにて買取依頼をしましょう。

ゲオで使える現金以外の決済方法は以下の通りです。

モバイル決済
  • PayPay
  • auPAY
  • d払い
  • メルペイ
  • WeChat
  • J-CoinPay
  • 楽天Pay
クレジットカード
  • JCB
  • VISA
  • AmericanExpress
  • DinersClub
  • Discover
  • ChinaUnionPay

参考元:ゲオ お支払い方法

その他にもゲオグループのみで使えるLuecaカードや、一部店舗ではSuicaなどの交通系ICカードも利用できます。

2.QUOカード・QUOカードPayが使える本屋

QUOカード・ QUOカードPay 使える 本屋

QUOカード・QUOカードPayは全国の本屋で利用できます。

中には文房具やCD等取り扱いのある本屋もありますが、多くの店舗でこれらにもQUOカードやQUOカードPayが使えます。

それぞれが使える本屋と、さらにポイントが貯まる本屋も紹介するのでご覧ください。

2-1 QUOカードが使える本屋

現在、QUOカードが使える本屋は計86社。

QUOカードが使える本屋
  • 紀伊國屋
  • ジュンク堂
  • 蔦屋書店
  • MARUZEN
  • アミーゴ書店
  • 江崎書店
  • 大垣書店
  • 啓林堂書店
  • 金高堂
  • 三省堂書店 etc

上記以外のQUOカードが使える本屋一覧はQUOカード公式サイトからチェック!

一部使えない店舗もがある場合もあるので注意しましょう

QUOカードが使える本屋の中でもおすすめなのが以下3店舗。

  1. 大垣書店
  2. 三省堂書店
  3. 啓林堂書店

各店舗の特徴を表にまとめました。

特徴
大垣書店
  • 複数の協力協賛団体、グループ事業、関連事業がある
  • Web取り置きが可能
  • 定期的にイベントを開催している
三省堂書店
  • 特定の法人、店舗のみ実施しているショッピングカードがある
  • 注文した書籍を1冊ずつ印刷、製本するサービスがある
  • 本を預かってくれるサービスがある
啓林堂書店
  • 定期的にイベントや教室が開催されている
  • 幅広いジャンルを取り扱っている
  • 本だけでなく、CDやDVDも取り扱っている

2-2 QUOカードPayが使える本屋

現在、QUOカードPayが使える本屋は計81社。

QUOカードPayが使える本屋
  • 紀伊國屋
  • MARUZEN
  • ジュンク堂
  • 蔦屋書店
  • 笠原書店
  • 金龍堂
  • スーパーブックス
  • ひまわりBOOKS
  • 平和書店
  • メトロ書店 etc

QUOカードPayが使える本屋一覧QUOカードPay公式サイトからチェック!

一部使えない店舗もがある場合もあるので注意しましょう

その中でも以下3店舗がおすすめです。

  1. 丸善ジュンク堂書店
  2. 紀伊國屋書店
  3. 文教堂

それぞれの店舗の特徴をまとめてみました。以下表をご覧下さい。

特徴
丸善ジュンク堂書店
  • 日本で1番売上を上げている書店
  • 店舗面積が広い
  • マニアックな専門書など多くの本を取り扱っている
紀伊國屋書店
  • 顧客の購買単価は他書店の1.2倍
  • 品揃えの質が良い
  • 漫画などのキャラクターや作者からのメッセージが印字されている「特別レシート」が発行されている
文教堂
  • 多店舗展開している
  • 幅広いジャンル取り扱っている
  • リユースショップ「BOOK OFF」がある
    (「BOOK OFF」実施店舗は公式ホームページから)

2-3 ポイントが貯まる店舗もある

QUOカード・QUOカードPayでポイントが貯まる書店を紹介します。

ポイント付与がある書店
  • 丸善ジュンク堂書店(hontoポイント)
  • HWV(Pontaポイント)
  • 紀伊國屋書店(紀伊國屋ポイント)
  • TSUTAYA(Vポイント)
  • 蔦屋(Vポイント) etc

また、ファミマ(dポイント・Tカード・楽天ポイント)・ローソン(Pontaポイント)でもポイントを貯めることが可能です。

各書店ポイント付与

丸善ジュンク堂書店 100円(税抜)につき
1ポイント
HWV 200円(税抜)につき
1ポイント
紀伊國屋書店 100円(税抜)につき
1ポイント
TSUTAYA 200円(税抜)につき
1ポイント
蔦屋 200円(税抜)につき
1ポイント

さらに、キャンペーンが行われる店舗も存在します。

紀伊國屋書店では関西12店舗でQUOカードPayを利用して本を購入すると付与されるポイントが3倍に。

丸善ジュンク堂書店では期間中に書籍や文具を購入後、案内用紙に記載された二次元コードを読み取りクイズに挑戦すると、QUOカードPayが抽選でプレゼントされるといったキャンペーンが行われていました。

定期的にQUOカード・QUOカードPay関連のポイント還元の増加やキャンペーンが行われているようなので、利用前に各店舗のホームページを確認することをおすすめします。

2-4 文房具が買える店舗

本屋には文房具コーナーが設けられていることが多いので、QUOカード・QUOカードPayが使える書店であれば文房具の購入に利用できます。

また、本屋以外にもQUOカード・QUOカードPayが使える文房具販売店は多くあります。

中でもおすすめな文房具販売店をご紹介いたします。

  1. 丸善ジュンク堂書店
  2. ハンズ
  3. コンビニ

以下に各店舗のおすすめポイントをまとめてみました。

おすすめポイント
丸善ジュンク堂書店
  • 経営理念の1つが「愚直なまでに”本と文具”の品揃えにこだわります」である
  • 上記を体現するかの如く、あらゆる文房具が販売されている
  • 本と文房具どちらも販売しているため、試験勉強などに必要なものが揃えられる
ハンズ
  • 機能性が高い文房具が販売されている
  • カラーやデザインなど個性的な商品が販売されている
コンビニ
  • セブン、ローソンで使うことができる
  • 無印良品の品を扱っていたりと文房具に力を入れている店舗もある
  • どこにでもあるので便利

3.QUOカード・QUOカードPayで購入可能なゲームと使える店舗

QUOカード QUOカードPay 購入 ゲーム 使える店舗

QUOカード・QUOカードPayを使ってSwitchやPlayStationなどのゲーム機・ソフトを購入することができます。

しかし、店舗によって品揃えがかなり異なるのです。

そこで3章では、ゲーム機・ソフトの購入ができる店舗についてご紹介します。

QUOカード・QUOカードPayがアプリ課金に使えるのかもご紹介していくので、ぜひご覧下さい。

3-1 買えるゲーム機・ソフト

QUOカード・QUOカードPayで購入できるゲーム機・ソフトは以下の通りです。

最新型ゲーム機・
ソフト
  • PlayStation5
  • Switch
旧型ゲーム機・
ソフト
  • Xbox360
  • WiiU
  • 3DS
  • DS
  • PlayStation2~4
  • PlayStation Portable
  • PlayStation Vita

基本的にはTSUTAYAやTSUTAYAオンラインショッピングが他店舗よりも商品数が多いのでおすすめですが、最新型のゲーム機・ソフトであればセブンネットショッピングも品揃えが豊富です。

注意してほしい点が、QUOカード・QUOカードPayは基本的に店頭払いのみ対応となっていること。

例えば、Amazonなどのオンラインストアで「コンビニ払い」を選択してもQUOカード・QUOカードPayは使えません。

購入前に各店舗の決済方法を調べてから購入することをおすすめします。

3-2 QUOカードでゲームが買える店舗

QUOカードでゲームが購入できる店舗は次の4つです。

  • TSUTAYA(店頭またはオンラインショッピング)
  • セブンネットショッピング
  • ローソン(Loppi)
  • 博品館(東京限定)

続いて各店舗の特徴をまとめてみました。

各店舗の特徴

特徴
TSUTAYA
(店頭またはオンラインショッピング)
  • 一部店舗でゲーム機本体やソフトを販売している
  • 本体の取り扱いが少ない
  • オンラインショッピングの場合は
    「店頭支払い」にする必要がある
セブンネットショッピング
  • 店舗受け取りにする必要がある
  • ゲーム機本体は購入不可
  • PlayStation5やSwitchのソフトの品揃えが豊富
ローソン(Loppi)
博品館(東京限定)
  • 品揃えは良いとは言えないが一部ゲームソフトが販売されている
  • ボートゲーム、カードゲームといったアナログゲームは豊富である

以上から、ゲーム機本体を購入するならTSUTAYAまたはTSUTAYAオンラインショッピングがおすすめです。

最新型ゲーム機のソフトを購入するならセブンネットショッピングを、アナログゲームの購入は博品館での購入をおすすめします。

3-3 QUOカードPayでゲームが買える店舗

QUOカードPayを使ってゲームが買える店舗は次の3つです。

  • リサイクルショップ(古本市場、ふるいちなど)
  • TSUTAYA
  • 家電量販店(エディオン、ビックカメラなど)

以下にそれぞれの特徴をまとめてみました。

各店舗の特徴

特徴
リサイクルショップ
  • 新作ゲームソフトや新品ゲームソフトの取り扱いが豊富
  • 中古ゲームソフトも取り扱っている
  • ふるいちオンラインではQUOカードPayは使用不可
TSUTAYA
  • 一部店舗では品揃えが悪い
  • マイナーなゲームソフトも取り扱っている
  • オンラインで購入の場合は「店頭支払い」を選択する必要がある
家電量販店
  • メジャーなゲームソフトをメインで販売している
  • 販売スペースは小さいことが多い
  • マイナーなゲームソフトは取り扱っていないことがほとんど

新作やメジャーなゲームソフトを求めている方は「リサイクルショップ」または「家電量販店」でも購入をおすすめします。

もし、マイナーなゲームソフトを購入したい方はTSUTAYAでの購入が良いでしょう。

クオが使える家電量販店はこちら

3-4 スマホアプリ課金には使えない

QUOカード・QUOカードPayはApp StoreやGoogle Playなどの有料アプリ購入、アプリ内課金に使用することができません。

また、どちらも他のギフトカードに変換することも不可となっております。

もし、どうしても課金に使いたい!という方はQUOカード・QUOカードPayを金券ショップや買取サイトで換金してもらいましょう!

クオペイ換金方法はこちらから

4.QUOカード・QUOカードPay|本屋・ゲームに関するよくある質問

QUOカード QUOカードPay 本屋 ゲーム よくある質問

QUOカード・QUOカードPayを利用するにあたって以下のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

4章では、上記疑問に回答していきます。

上記以外の疑問をお持ちの方はQUOカード公式サイトにて調べてみましょう。

Q1.購入方法は?

A.販売店にて店頭で購入または公式サイトにてオンラインで購入することが可能です。

正規販売店・公式サイト以外での購入も可能ですが、利用不能などのトラブルがあった際に株式会社クオカードが責任を負うことができない点に注意が必要です。

また、ローソンの「Loppi」では希望小売価格で販売を行っているようです。

希望小売価格とは、メーカーや卸売業者が業者に対して「この価格で販売してほしい」と希望する価格のことです。

クオペイ入手方法はこちら

Q2.有効期限はある?

A.現在発行されているQUOカードに関しては有効期限がありません。

ただしQUOカードPayに関しては有効期限が存在しており、発行日を含み3年です。

有効期限確認方法

QUOカード レシートまたはレジで確認可能
QUOカードPay アプリやブラウザで確認可能

QUOカードPayは有効期限間近になると登録しているメールアドレスに通知が届きますが、有効期限を過ぎてしまうのを防ぐためにアプリをインストールすることをおすすめします。

Q3.専用QUOカードPayは指定店舗以外では使えない?

A.指定店舗以外の利用はできません。

例えば「ローソン専用QUOカードPay」をお持ちの場合は、

  • ローソン全店
  • ナチュラルローソン全店
  • ローソンストア100全店

上記店舗でのみ利用が可能です。

また、以下のような市の専用QUOカードPayをお持ちの場合は、決められた店舗でのみ利用が可能です。

市の専用QUOカードPay

  • 所沢市子育て・若者応援専用QUOカードPay
  • 東京都子育て支援専用QUOカードPay
  • 白石市小学校入学祝準備祝い金専用QUOカードPay
  • 武蔵野市ファーストバースデー サポート事業専用QUOカードPay etc

共通QUOカードPayで利用できる店舗でも、市の専用QUOカードPayでは使えない店舗があります。

それぞれの専用QUOカードPayによって使える店舗が異なるので、詳しくはQUOカードPay公式サイトを確認しましょう。

Q4.利用時の注意点は?

A.QUOカード・QUOカードPay利用時の注意点は以下の通りです。

QUOカード注意点
  • QUOカードは磁気情報が記録されているため、磁石などの磁力があるものに近付けない
  • 折り曲げたり、切ったり、傷をつけたりしない
  • シールを貼ったり、ペンやマジックで文字を書かない
  • 高温になる場所に放置しない
  • アルコールやシンナーなどの溶剤や、他の液体をつけない
QUOカードPay注意点
  • 発行日から3年の有効期限がある
  • スマホ以外の携帯電話やタブレットでは利用できない
  • バリューコードのURLは再発行できない
  • QUOカードとはサービスが異なるため、残高を移行またはチャージすることはできない
  • バリューコードの表示、決済コードの表示、QUOカードPayアプリの利用時の通信費は利用者負担 </aside>

もし、QUOカードが汚れてしまった場合はウェットティッシュで軽く拭き取るようにしましょう。

また、以下の点にも注意が必要です。

  • QUOカード加盟店であってもQUOカードPay加盟店でなければQUOカードPayが使えない
  • QUOカードPay加盟店であってもQUOカード加盟店でなければQUOカードが使えない

Q5.ポケカ(ポケモンカード)はQUOカード・QUOカードPayで購入できる?

A.ポケカはQUOカード・QUOカードPayで購入可能です。

QUOカードは

  • 博品館
  • コンビニ

上記2店舗で購入できます!

QUOカードPayは

  • 博品館
  • コンビニ
  • トイザらス・ベビーザらス

上記3店舗で購入できます!

Q6.Google Playギフトカードはクオカード・QUOカードPayで購入できる?

A.Google PlayギフトカードはQUOカード・QUOカードPayで購入できません。

QUOカードの利用規約には次のような記載があります。

第3条(カードのご利用)1.公共料金、プリカ、印紙、切手、タバコ、チケットその他発行元又は取扱店がカードのご利用ができないものとして指定した商品等の代金のお支払いにはご利用いただけません。

引用元:QUOカード利用規約

また、GooglePlayギフトカード同様にAppleギフトカード等のプリペイドカードの購入もできません。

Q7.QUOカードは本屋で買える?

A.購入可能です。

販売している書店は以下の通りです。

購入可能書店
  • 丸善
  • ジュンク堂書店
  • オリオン書房
  • 戸田書店
  • 久美堂
  • 笠原書店
  • 金高堂
  • BOOKSなかだ

また、書店の店頭のみ10,000円の支払いで10,180円分利用することができるQUOカード(書店店頭限定デザイン)が購入できます。

書店店頭限定デザイン購入可能店舗一覧

購入可能書店 店舗 購入可能額面
丸善
  • 札幌店
  • 仙台アエル店
  • 梅田店
  • 広島店
  • 博多店
500円~10,000円
ジュンク堂書店
  • 旭川店
  • プレスセンター店
  • 池袋本店
  • 大阪本店
  • 三宮店
  • 姫路店
  • 福岡店
500円~10,000円
オリオン書房
  • ノルテ店
500円~10,000円
戸田書店
  • 前橋本店
500円~10,000円
久美堂
  • 四丁目店
  • 本町田店
  • 本店
  • 愛川店
500円~10,000円
笠原書店
  • 岡谷本店
500円~10,000円
金高堂
  • 朝倉ブックセンター
  • 本店
  • 野市店
  • 土佐山田店
500円~10,000円
BOOKSなかだ
  • ファボーレ店
  • 掛尾本店
  • 魚津店
500円~10,000円

書店店頭限定デザインは10,000円券のみです

まとめ

QUOカード・QUOカードPayはTSUTAYAまたはTSUTAYAオンラインショッピングで利用可能です。

ゲオではQUOカード・QUOカードPayどちらも利用不可となっており、例外の1店舗を除きゲオ系列のセカンドストリートでも利用ができません。

現在QUOカードが使える本屋は86店舗、QUOカードPayが使える本屋は81店舗存在します。

さらに、セブイレやローソンといったコンビニやハンズなどで文房具を購入することも可能です。

QUOカード・QUOカードPayでゲーム機・ソフトを購入することは可能ですが、店舗によって品揃えがかなり異なるので店舗の取り扱い情報を確認することをおすすめします。

また、QUOカード・QUOカードPayは有料アプリの購入やアプリ内課金には使えません。

利用時は汚れや有効期限などに注意して使いましょう。

QUOカード・QUOカードPayを購入する際は、正規販売店または公式サイトでの購入をおすすめします。

QuoカードPayギフトコード一覧へ
ギフトアニマルへお申し込み ギフトアニマルへお問い合わせ